新着情報
new!2020.9.4
ナツボラ・ジュニアは、8月31日をもって終了しました。沢山のご参加ありがとうございます。
まだ活動の記録を提出されていない方は、おまちしております! →活動を記録しよう
こちらのサイトは、9月いっぱいご覧いただけます。
2020.8.20
新規ページ「みんなのナツボラ・ジュニア」を公開しました。
2020.8.4
活動の記録の提出〆切を9月15日(火)にします。
2020.8.1
おとどけリスト23を追加しました。
2020.7.31
おとどけリスト20、21、22を追加しました。
2020.7.29
①おとどけリスト18、19を追加しました。
②「ナツボラジュニアとは?」にオンラインで交流しようを追加しました。
ナツボラ・ジュニアとは?
毎年夏休みに行っている、小学生のボランティア体験
『ナツボラ・ジュニア』
今年は、スペシャルバージョンです!
「ボランティアってなにをするの?」
「自分にできることって、なんだろう?」
自分でかんがえて、できることをやってみよう!
合言葉は「おたがいさま」
このホームページでは、小学生のみんながおうちでできるボランティア活動を、紹介しています。
近所の福祉施設に、お家で作った折り紙やお手紙などを作ってとどけよう。
近所の福祉施設などが、必要としているものを集めてとどけよう。
福祉施設に通っている人たちとオンラインで交流して元気をとどけよう!
※小学生対象ですが中学・高校生もご参加いただけます
※保護者の方へ:こちらもお読みください

ボランティア活動ってどんなこと?


ボランティア活動は、特別なことではありません。
『まわりの人たちみんなが、元気に、楽しく暮らせるように、それぞれの人が、自分にできることをすること』
自分には簡単ことでも、ある人にとっては、とても難しいことはいっぱいあります。
反対に、自分にはできないことを、ほかの人が手伝ってくれて、うれしかったこともあるでしょう。
ボランティア活動は、そのような「おたがいさま」のつながりを作っていきます。
★ボランティア活動を始める前に★
💡考えてみよう!
・自分はどんな人かな?好きなこと、得意なことは?
・自分の家のまわりやまちは、どんなようすかな?
→自分の好きなこと、得意なことをみつけて、自分のまわりの人やまちが、もっと暮らしやすくなるように活動してみよう!
★ボランティア活動をするときの注意★
・「あいさつ」をしっかりしよう。
・わからないとき、こまったときは、まわりの大人にきいてみよう。